今日、無事に卒業論文を提出し終わりました!! 具体的な内容はまた今度書きますが。 とりあえず、12年前からゼミのOBOGの方々が載せてくださっていたYouTubeの動画、西川先生の出版してきた本をデータとして分析しました。 大切なデータを残してくださっ…
毎日、知らない単語ばかりがたくさん出てきます。 『お金の大学』で、お金に関わる物事の基準を学び、実生活に紐付けて考える。 FPの勉強で、そもそもの基準やそれ以前の知識を得る。 時々勉強している内容が本当リンクしたりすると、あーそういうことかって…
新採用後の生活を意識しての生活を始めました。 具体的には、就寝時間と起床時間を調整するというもの。 あとは、勤務時間にあたる時間は大学に行って勉強をしたりする時間に当てるようにしました。 ということで朝から大学へ。 その前に本屋さんによって、…
昨日のブログにも書いたように、残り二ヶ月、と言わずとも残りの期間とりあえずやってみたいことをやろうと思っています。 特に知識面、たくさん蓄えたい。 そのうちの一つが、お金に関する知識です。 最近は、ゼミの師が推す、「リベラルアーツ大学」のYouT…
少しずつ、やるべきことが終わってきています。 追われていた非常に大変だった分析も終わり、とりあえず書き終えることができた卒論。 何回も読んで、推敲しています。 しかし、想定よりも早く終わらせることができたことで、発表資料を作ったりするまでの時…
とりあえず卒論を書き終えたことにホッとしたのか、1日今までの睡眠不足を補うように寝ている。体が重い。 とりあえず、何かせねば、と思い。 2月に想定される支出の計算、銀行の預金などから諸々込みで3月に入るタイミングで何円残っているのかを算出する。…
今日は塾での勤務。 たまたまチューターの時間で、学習している子供達を見て回っていた時です。 ある小学生Aさん。 Aさんは私の生徒でもあるのですが、別の授業もとっていて。 先生が個別について授業を行う前に、自分で学習を進める時間があります。 その時…
とりあえず、卒論本稿書き終わりましたぁぁ!!! といっても、とりあえず提出できるレベルくらいなので、ここから提出の31日まで、加筆修正を繰り返していきたいところです。来週くらいには提出できたらいいな。 ゼミの先輩方に手伝ってもらったり、アドバ…
ゆーったりとですが、不調の足音が聞こえます。 具体的に何か、というと年末年始に無理をしすぎた、食や睡眠の生活リズムが乱れたものが、今現れ始めている、という感じでしょうか。 22年間も自分の体とつきあっていれば、嫌でも特徴はよくわかる。 私の昔か…
今日はゼミの新年会でした。 このゼミで新年会ができるのもこれが最後です。 残すは追いコンですね。 寂しいものです。 昨年と比較しても、人数が少なくなったなぁという気持ちもあります。 でも、とても楽しかった。集団にいる時間が長くなればなるほど、こ…
今日、本当に久しぶりの友人に会いました。 お家がとても近く、小学校の時にいつも一緒に登校していた子です。 途中から引っ越してしまって県外に行って。 中学校の時に一瞬だけ帰ってきて一年過ごしてまた転校してしまって。 会うのは、いつぶりでしょうか…
昨日のゼミでもよくわかったけれど。 思考のレベルも、知識も、経験も全然不足している自分。 自分の浅さ、未熟さを理解し改善し続けることが自分にとって大切で。 中学生の時に、職場体験に行って教えていただいたこと。 「良い先生になるには、たくさんの…
その人その事を変える力は個人にはない。 ゼミに入って、ずっと染み付いてきた言葉です。 自分がどんなに相手に思うことがあっても、相手を変えることは基本的にはできないと思った方が良い。 変わらない場合がないわけではないけれど、非常に難しい。 なぜ…
遅くなりましたぁ!学校に残って作業をしてました。色々あった一日。 今日は朝から大学へ行き卒論を。 聞きたいことをたくさん持っていって、バカか、よく考えろーと言われながら教えてもらう。 自分でも、聞いてみれば愚かな質問だなと思っても。 聞くまで…
新年に掲げた目標のこともあって、最近はやっぱり生活のことばかり考えているせいか、それに関するブログが多くなり気味ですね。 年明けからスマホアラームによる起床をやめ、目覚まし時計による起床に切り替えました。 それによって、寝る前は手が届かない…
いよいよ卒論提出まで一ヶ月を切りました。 年末までに、なんとか動画データは取り終わったので、今度はそれを集計、分析、グラフ化する作業。 少しホッとしているのは、データをとって、ちゃんと変化が出ていたこと。 データの数量が膨大だからこそ、変容も…
年末年始にかけて、毎年は寝正月になることがほとんどでした。 沢山寝て、お昼寝もして、、、という感じ。 逆に今年の年末年始は全然睡眠が足りていない気がします。 友人と会って、遅くまで起きて帰ってから寝たりすることが増えて。 そうすると生活リズム…
昨日から今日にかけては、中学校の時の生徒会総務部メンバー、そのときに生徒会室によく遊びにきて入り浸っていたメンバーなど含めて、その時生徒会担当だった先生を呼んで飲み会。 今朝まで楽しくお話ししました。 自分視点で今まで見ていたことが、先生視…
年末にかけて、家の超大掃除、大整理を行いました。 自分の部屋ではなくて、家族共用のところを片付けていく。 結局、動ける人間がしっかり動くことが大事だし、自分の今できることはそこだなぁと思って張り切って行いました。 以前ゼミの師に聞いたこと。 …
明けましておめでとうございます。 今年1年も、どうぞよろしくお願いします。 さて、今年の抱負?というかやりたいこと?ですかね。 昨年は、本当に充実していたなと思います。それに負けず劣らず、今年一年もしっかり充実したものにしたい。 自分の核や幸せ…
ありがとう!2024!! もう少しで2024年も終わりですね。 今年一年は、おそらく自分の人生の中で最も濃い一年だったと断言できます。 この一年間、いろんな場所で、いろんな方々と関わらせていただき、貴重な体験・学びをさせていただきました。 関わってく…
昨日は、先週末にも会った高校の友人とご飯、カラオケで31日を迎えました。 昨年もそうだったのですが、その友人と夜からご飯にって、カラオケをして、一年の振り返りだったりをいろいろ話して、気づいたら31日になってたねぇ、なんて感じです。 恒例みたい…
先日、静岡・富士市合同『学び合い』の会に参加させていただきました。 私はオンライン参加ということもあり、フリートークなどに参加することはなかったのですが、お話を聞いていて学べたこともあったのでその振り返りを。 様々な学校の取り組みや、『学び…
やっとジムに行ってくることができましたぁぁ。 9月末にやらかした怪我が完治するまでだいぶかかり。 やっと治った11月は、見学目一杯。 12月も意外とバタバタしたり、風邪をひいてダウンしたりでなかなか行けていませんでした。 最後に行けて良かった。 や…
個別指導塾の講師だからこそ、色々な試みをひっそりと行うことができる。 例えば、子供を教えると言うこと以外の業務。 記録だったり、次回内容の選定だったりが教えている時間以外の仕事としてある。 こういう状態は、教員になってから多くあるものだと思う…
やっと卒論に必要な動画データ全て見終わったーー!! 色々データの抜け漏れがあったりして調整していて。 夏から行っていた動画データの収集、カテゴリ分けがやっと終了しました… といっても、それを今度は整理してグラフ化して。 あとは本の変容との一致を…
友人に以前相談したこととして、 例えば何か仕事を誰かに依頼したとして。 それがあまり良い結果で返ってこなかった、なんてことがあった時に。 がっかりするんだよねぇ、なんていう話をして。 どう思うー?なんて話をしていたら。 「んー、そもそも期待して…
さて!実は今日のブログは3本立て!多過ぎ!! 今日は、久しぶりに上越『学び合い』の会に参加させていただきました。 というのも、10月は越後の会があってそもそも上越の会がなく。 11月は藤田先生の授業見学のため上越の会に参加できず、話題提供のみと…
2本目の記事! これも二ヶ月前くらいのメモかもですが。。。 以前先輩の授業実践を見に行かせていただいた時。 職員室での待ち時間中に、そこにいた先生と雑談するタイミングが。 自分はその地域で育ったこともあり、その学校についてある程度知識がある。 …