今日もイワシ、はぐれてます。

海のような広い心で。

意味

小学校や、中学校の時に。

テスト期間などで追い詰められている時に限って、

 

「なんで勉強なんてしなければいけないんだ?」と思うことがありました。

 

当然、先生になるなら大学へ。

大学へ行くなら大学受験。

大学受験を乗り越えるには高校。

高校に入るには中学の時に勉強。

 

そういっただいぶ先の目標のために、今頑張るんだ、と思ってやっていましたが。

 

やはり、すぐにその価値は目に見えてやってくるわけではない。

 

 

 

でも。

勉強は、一番の方法かはわかりませんが、間違いなく努力の仕方が理解できるものだと思っています。

 

どの教科に、どれくらいのバランスで力を入れるのか。

また、そこにかける時間はどれくらいか。

現状は何がわかっていて、何がわかっていないのか。

周囲は?平均は?

自分はどこになりたい?

 

そうやって、目標を決めて、計画をし、実行し、反省する。

 

そのやり方がとてもわかりやすい。

また、その成果も現れやすいのが勉強だと思うのです。

 

そうやって、自己分析をすることは。

例え勉強だけじゃなくても。

仕事に就いたって、普通に生きていたって。

どんな時にも使う思考が鍛えられていく。

 

だから、ただとにかく勉強、というよりも。

 

手段が勉強で、それを経て生きる知恵に、思考になっていくのが理想かなと思います。

 

 

 

最近、とにかく自立できるように、息抜きで自炊から始めているのですが。

今まで、家で一人でいる経験もあまりなく、料理の経験も少ない。

 

だから、いったん自分ができるようになりたい目標を決めて。

そのために必要な計画、道順を練って。

実行して。

そして、味や時間、効率、それらを総括して、美味しく食べながら振り返る。

 

そうやって、どんどん手順を簡略化して、自分の日常のルーティンに落とし込む。

 

やってることは、勉強と変わりないなぁと思います。

 

わからなければ、調べる、聞く。

反復して。脳で理解、感覚から理屈へ。

 

そうやって考えていくと、生きている上での色々なことが。

直接教科と関係していなくても。

 

小・中・高とやってきた勉強に対しての考え方、スタイル。

それと近似しているところもあるなぁって、感じました。