今日もイワシ、はぐれてます。

海のような広い心で。

意味と価値

昨日、多分21時くらいに寝て、一度夜中に目を覚まし、朝までよく寝たわけですが。

今日はちゃんと早起きすることに成功しました。

とりあえずこれを続けたい。

 

わかったこととして、

寝過ぎは寝過ぎで一日眠たくなる。ということ。

 

絶妙な睡眠時間が良いのでしょうか。

何年か生きてきたけれど、いまだに睡眠については自分の体について理解できていない。

 

 

今日は、意味と価値付けについて。

この前、塾の勤務の時に、入塾したばかりの子がいて。

そのチューターをした際の話で。

 

基本的にはテキストに書き込まず、ノートに書き込んで進めてもらうという形をとっているのですが。

その時に、なぜノートに書くのか、どうんな意味があって、価値が生まれるのか。

そんなことをさらっと話しました。

 

まぁ、なんだろう。

児童生徒からしたら、

「いや、そんな話別に聞きたくないから。ただノートに書いて?っていう指示だけでいい」

と思う人もいるかもしれない。

 

そこは、多分人それぞれ。

直感的に指示を受け入れて、行動する人もいるだろうし。

論理的に考えて、動く人もいるだろう。

 

自分は、多分ずっと後者できたんだろうなと思います。

 

学校に行く時も、人と話す時も、行動を起こす時も。

何かしらの意味を考えたり、価値を見出したり。

または起こったこと、起こした行動に対して後から価値付たり。

 

どうしたらそうなるのか。どうしてそうなるのか。どうしてそうするのか。

その「why」がとても多かった気がします。

 

だから、自分からしたらやる必要のなかったこと、

例えば、わかっている範囲なのにやらなくてはいけない莫大な量の宿題とか。

よくわからないことに対しての文字量の多い作文とか。

 

確かに、必要な人にとっては必要なものだし。価値がある人にとっては価値のあること。

でも、それって本当に人それぞれで。

 

だから、正直学校の勉強だって、いらないっちゃいらない。

自分は。

 

それこそ先生になるということで、大学に入るためというのもあったし、いろんな勉強をしたら、きっとわかる人の気持ちも、わからない人の気持ちも考えられるのかなとか思いながらやったり。

自分が勉強すれば、誰かの助けになることもあった。

単純に、学習のサイクルが物事の効率をよくするための基準になるとも思っていて。

 

でも、それもやっぱり。

今となったら、全員ではない。

 

できなくてもいいし。できてもいい。

 

ただ、誰かに助けてもらって、最終的に自分がそれをクリアできたらいい。

その関係が全体と繋がって、互いに力を貸し合える関係になったり。

得な関係が徳な関係になっていったり。

 

いろんなことを考えて、毎日いろんなものがあって。

それに一つ一つ、自分なりに意味や価値をつけられたら。

 

それだけで、自分の人生が楽しくなるなぁとも思うし、ポジティブにもなれる。

子供達にも。

自分たちで意味や価値を見つけていってほしいと思うし。

その手伝いができたらいいなとも思います。

 

道を縛るのではなく、一つの看板として、なんかの役に立てたらいい、、かなぁくらいの気持ち。

 

全部が正しいわけでも、正しかったわけでもない。当然のこと。

 

そんなことを考えて。

これからの自分も。成長していく子供たちも。すごく楽しみです。