昨日もボランティアに参加してきました。
今回も今までにいったことがないクラスに行かせていただきました。
クラスでの生徒同士の人間関係が強く、我々が新しく入っても、あまり注意や指導をしても意味がなかったように感じます。
そんなクラスで『学び合い』風な授業を行っていました。
何だろう。一斉授業を見るよりも、アクティブラーニングのほうが見ているのが楽しい。
なぜなのか考えたのですが、
一斉授業では、やはりどうしても視線が教師に行ってしまい、教師がどのように指導しているか、授業をしているのかが気になってしまいます。
逆に、子どもたちが自由に動くスタイルでは、子どもに注目することができる。
それに、子どもたちは、常に動き、グループ編成も流動化していました。
そういうのを見るのはとても面白い。
教師として、この姿をずっと見ることができたらなぁと思いながら。
やるべきことを、やりますね。