今日は日中とても天気が良くて。
本日は、新潟から来られた知り合いの方とお昼にご飯に行かせていただきました。
農業を専門にされている方でもあり、この四月から就職されるということで。
就職についての話や、日常生活の話で盛り上がり。
実際に、一年後。自分もこうなっているのだろうかなぁなんてことも考えながら。
お話する中で、やはり人生設計をしっかりされている方だなぁといつも思います。
また、自分のやりたいこと、誰のために、どんなことを、という視点をしっかり持たれている方で、私自身もそこについてはもっと考えていきたいところでした。
誰のための教育か。どんなふうに教育していくのか。
私にとってとても大事な繋がりの一つです。
何か、子供達が農業関係のことで総合的な学習の時間などやろうとしているのであれば、とても参考にさせていただきたい方です。
そういう、教育外のつながり。
そこから学ぶ知識や経験が多くあります。
先生一人の経験じゃぁ。教員になりたい人にとってしか面白くない、かもしれない。
けど。子供達にはもっと広い進路選択があって。
全部が全部それについて教員が知っている必要はないと思うけれど、それについて知っている人との繋がりがあったり、興味があれば。
きっと子供と一緒に、進路について考え、悩み、楽しむことができる。
そういう繋がりを、大事にしたいし、作っていきたいなって思います。
そんなこんなで、舞い降りた新しい繋がりのお話。
群馬へもう一度。
そして、もしかしたら静岡へ。
春休み。そして、一緒に行ってくださる方がいる今が好機。
逃さずに。
自分にとって、何が最良の投資になるのか。
よく考えて、一日一日を過ごしたい。