2/16(金)、公開初日にハイキュー!!の映画を見てきました。
やっぱり面白いなぁ。
スポーツ系の漫画やアニメって大好きなんですけど、ハイキュー!!ももちろんその一つ。
映画館見たことないくらい混んでたけど。
小さい頃から、アニメとか漫画が好きでよく見ていました。
見ていて、単純に面白いっていうのはあるんだけれど、それだけじゃないものもあって。
実際のスポーツとしてあるんだけど、絶対に無理なような技とかあったりするもの。
でも、そういうの見るとやってみたくなる笑
小学校の時とかは、そういうのを真似して、友達とスポーツをしたりしていました。
結局、そういうきっかけからいろんなスポーツに興味を持ったり、体を動かすきっかけになったり。
ただ見るだけで終わらないで、実際の行動に繋がったりする時もあるんです。
バレーやバスケは今でも大好きです。
コナンとかもそう。体を動かすわけじゃないけど、一緒にトリックを考えたり、犯人を予想したり。
小さい時の自分はアニメの方が、小説とかよりも馴染みやすかった。
それこそ、暗殺教室なんて。多分自分の将来の夢を決めたきっかけになっているものです。
こんなクラスだったらみんな楽しいんだろうなぁとか。こういう先生がいたら面白いな、とか。
単純に、先生としての姿勢に心打たれたっていうのも大きくて。
そこから教職に興味が出て、職場体験学習に行ったり。
そう考えると、自分にとって、アニメの存在って。
自分が何かに興味を持つきっかけになったり、気分を上げてくれたり。
そういう、素敵な存在なんだなぁって再確認しました。
これからも、きっとこういうコンテンツは大切にしていきたいなぁって思います。