今日もいわし、はぐれてます。

海のように広い心で。

変われず、救えず、助けられず。

先日、ある学校にボランティアとして参加してきました。

 

支援に入ったクラスは、とても賑やかで、元気いっぱいのクラス。

担任の先生がお休みされていて、非常勤の先生もその日たまたまお休みだったため、

クラスの盛り上がり具合はすごい物でした。

 

授業でもどこか集中しきれない部分があったり、講演会中にもだらけてしまう姿が見られたところもありました。

 

自分は、そこのボランティアに入っている。何とかしたい。

そう思います。

 

でも、私は何もしてあげられないことを知っています。

私が個人とつながりを持って、変えていくことはできない。

その子の人生を背負うこともできないし、そもそも救ってあげられなどしない。

 

それを救えるのは、そのクラスという集団だけであるとわかっています。

 

だからこそ、悔しい。悲しい。

自習監督を任されて。

 

とにかく静かに。早く終わったら読書。

 

 

中には、分からない友達に教えてあげようとしている子もいます。

けれど、先生からしたらそれは注意対象。

 

はたまた、誰とも相談できず、自分で考えてもわからないから。その時間は「忍耐の時間」になる子どもも。

 

きっとどこかしらで、皆分かりたい!と思っている。

けれど、長い間その欲を抑えられ、できないこと、分からないこと、一人でやることが当たり前になった時。それが「諦め」になって昇華されてしまうのだと思います。

 

どうせ自習の時間ならば。一授業任せてほしい。『』でやらせてほしい。

 

そう思いながら、目の前の光景をボランティアでつらい気持ちで見守る。

教育で本当に必要なことは何なのか。何が大切なのか。

よく考えなくてはいけない。