2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
ありがとう!2024!! もう少しで2024年も終わりですね。 今年一年は、おそらく自分の人生の中で最も濃い一年だったと断言できます。 この一年間、いろんな場所で、いろんな方々と関わらせていただき、貴重な体験・学びをさせていただきました。 関わってく…
昨日は、先週末にも会った高校の友人とご飯、カラオケで31日を迎えました。 昨年もそうだったのですが、その友人と夜からご飯にって、カラオケをして、一年の振り返りだったりをいろいろ話して、気づいたら31日になってたねぇ、なんて感じです。 恒例みたい…
先日、静岡・富士市合同『学び合い』の会に参加させていただきました。 私はオンライン参加ということもあり、フリートークなどに参加することはなかったのですが、お話を聞いていて学べたこともあったのでその振り返りを。 様々な学校の取り組みや、『学び…
やっとジムに行ってくることができましたぁぁ。 9月末にやらかした怪我が完治するまでだいぶかかり。 やっと治った11月は、見学目一杯。 12月も意外とバタバタしたり、風邪をひいてダウンしたりでなかなか行けていませんでした。 最後に行けて良かった。 や…
個別指導塾の講師だからこそ、色々な試みをひっそりと行うことができる。 例えば、子供を教えると言うこと以外の業務。 記録だったり、次回内容の選定だったりが教えている時間以外の仕事としてある。 こういう状態は、教員になってから多くあるものだと思う…
やっと卒論に必要な動画データ全て見終わったーー!! 色々データの抜け漏れがあったりして調整していて。 夏から行っていた動画データの収集、カテゴリ分けがやっと終了しました… といっても、それを今度は整理してグラフ化して。 あとは本の変容との一致を…
友人に以前相談したこととして、 例えば何か仕事を誰かに依頼したとして。 それがあまり良い結果で返ってこなかった、なんてことがあった時に。 がっかりするんだよねぇ、なんていう話をして。 どう思うー?なんて話をしていたら。 「んー、そもそも期待して…
さて!実は今日のブログは3本立て!多過ぎ!! 今日は、久しぶりに上越『学び合い』の会に参加させていただきました。 というのも、10月は越後の会があってそもそも上越の会がなく。 11月は藤田先生の授業見学のため上越の会に参加できず、話題提供のみと…
2本目の記事! これも二ヶ月前くらいのメモかもですが。。。 以前先輩の授業実践を見に行かせていただいた時。 職員室での待ち時間中に、そこにいた先生と雑談するタイミングが。 自分はその地域で育ったこともあり、その学校についてある程度知識がある。 …
さて、卒論の焦りもあり、1日研究。 本当に、一日動画見てると頭痛くなってきます。もう少しでそっちは終わりそう。 本の分析も終われば、ガッと書き終えたいところ。 さて、ブログを書き始めた時から、ブログのネタになるような、毎日のちょっとした学びや…
今日は、午前に静岡・富士市合同『学び合い』の会にオンラインで参加させていただいた後に、午後からは高校からの友人と会ってお話ししてきました。 『学び合い』の会の振り返りはまた別で行いますね。 さて。 友人とラーメンに行ったりスタバに行ったり。ち…
先輩方、臨教発表お疲れ様でした。 ゼミ室で、データや先行研究と向き合う先輩方の姿をここ最近ずっとみてきました。 改めて、自分の研究を考えた時に、焦りが出てきています。 早く分析をし終える必要がある。 気づいた時には、あと一ヶ月しかない。 やれ。…
以前のブログでも書いた通り、4年生の最後の授業、その最終課題は自分の理想の教師像について書く、というものでした。 非常に悩みました。本心を言えば、理想ってなんだろう、誰の理想なんだろう、と。 色々考えて、とりあえず自分の今言いたいことを、記…
一種の愚痴のようになってしまうかもしれないことを書きます。 塾の非常勤講師も、いよいよ数ヶ月となりました。 子供達、特に受験生の子ども達はラストスパートをかけ始める時期です。 もちろん、冬季講習の予定なども盛りだくさん。 私自身、四年間働いて…
最近時間が無い時はスマホからブログ記事書いたり、Facebook・Instagram直接投稿の形が増えてきている気がします。 パソコンを持ってきて、開いて、書く。大切な振り返りとかはそうやってやるし、時間がある時もやるけれども。 すぐやる、毎日やるためには、…
えー、初めて?久しぶり?に、アルバイトに遅刻いたしました。やらかしです。 ここ1ヶ月は、火曜日がだいぶ変則的な予定だったのですが… 毎週のことだろうと思っていたら、 1時間早めの業務が… 不幸中の幸いで、生徒を担当するわけではなかったのですが、ご…
えー、初めて?久しぶり?に、アルバイトに遅刻いたしました。やらかしです。 ここ1ヶ月は、火曜日がだいぶ変則的な予定だったのですが… 毎週のことだろうと思っていたら、 1時間早めの業務が… 不幸中の幸いで、生徒を担当するわけではなかったのですが、ご…
先日は、不思議なご縁がから玉川大学でのSTREAM Style xTalks Vol.24 テーマ:働き方改革から休み方改革へ ーみなさん、ちゃんと休めていますか?ー に参加させていただきました。 たまたまバレーで知り合った先輩が以前の講演会に来てくださり、教育の話を…
イベントの続き…! 適度な疲労と達成感、寒さもあり… ということで、1人温泉行ってきました♨️³₃ 良かったぁ。。。なんかお風呂って自分にとって、疲れが取れるというより、溜まってた疲れを全部隅々までがっと引き出して、気持ちいい睡眠に誘ってくれる… そ…
今日は、上越キミの学び応援団 Lapsi-eの明日から始まる相談事業「KIKASETE」に先立ち、スタートイベントとして「みんなきてねこどものいばしょ」を行いました。 イベントでは、Lapsi-eやKIKASETEの紹介から始まり、ブースごとの出し物をスタンプラリー形式…
4年生でとる最後の必修授業に、教職実践演習という授業があります。 現場に出た後の具体的な場面を想定して授業を受けたり、討論したりする授業。 授業自体、担当の先生が好きで、面白く聞かせていただきました。 活動も、他の学部生が持つ視点を共有したり…
寒くなってきたので、今日はしゃぶしゃぶを食べに行ってきました。 私は来年から学校内で教育に携わる立場に。 友人は、学校外で教育に携わる立場に。 おそらく、求められる力や知識も違ってくる。 でもまたそこが、共有すると面白いところでもある。 いずれ…
先日、ちょうど長岡市民立小中一貫校じゆうがっこうへ見学に行ったその日の夜に。 初めての、『純喫茶』に参加させていただきました。 <引用> 上越教育大学の西川純先生のオンラインゼミ生と元オンラインゼミ生同士で語り合う『純』喫茶。 新刊「『学び合…
先日、高校の時から仲の良い友人から連絡が。 「インターン先で出会った人で、将来教育に関わる仕事をしたい、という気持ちを持った子がいたから、いわしのSNS紹介しといた!」 って。 インターンからのつながりって珍しいなあなんてことを思っていたりしま…
見学に行ってブログを書いたりしていると言われること。 「ゼミ費で行ってるの??」 いえ。全額自費です。。。 ゼミの師の本を読んでると言われること。 「本って貰えるの??」 いえ。本屋やAmazonでちゃんと購入しています。貰うことはありません。。。 な…
風邪を!!!!!ひきました!!!!! 11月から始まった、自称見学月間①が無事に終了しました。 (①がある、ということは、、、!) ((次は九州カナ、、、)) 越後の会から始まり、モチベーションが高くなったところに、金井先生のフォーラムがあり。 フ…
先日、長岡市にある、長岡市民立小中一貫校 じゆうがっこうに見学に行かせていただきました。 先月、ちょうど市民立の瀬戸ツクルスクールを見学させていただいて、自分の教育観がまたさらに広がったところで。 自分が就職する県にそういった市民立学校がある…
先日、附田賢一先生の授業を見学させていただくために、長野県長野市立山王小学校へ行かせていただきました。 ここ数ヶ月で長野への来訪の回数がとても多い。新潟市にいくよりもおそらく多いです。 それほど上越市からは近いですし、近くに研究室のOB・OGの…
先日、神奈川県の藤田純祈先生の授業を見学させていただきました。 今回は、現職の先生方からお誘いいただき、現職の教員の方3名と学生2人で参加させていただきました。 見学に一緒に行かせていただいた方々とは全員面識がある状態で、だからこそ学びの振…