今日もイワシ、はぐれてます。

海のような広い心で。

対数

今日、塾で高校生に数学を教えていました。

その際、対数関数の問題の中に、常用対数を用いた問題があり、それを教えることになりました。

 

対数とは、logなんていうものを使って表すものであり、log₂8=3のように、

8が2の何乗に当たるかを計算するものであります。

 

 

そこで常用対数です。

常用対数は、底を10として、log₁₀Xと表されるものです。

と、いうくらいしか認識していませんでした。

 

しかし、教えるためには深くまで理解する必要がある。

 

じっくり常用対数について考えました。

どうしてこれは底を10にするのだろうか。

 

10にする理由は簡単で、桁数がその分、分かりやすくなるからです。

 

そして驚くことに、すべての正の数が常用対数で表されるとわかったのです。

 

つまり、すべての数字は10を何乗かしたものといえる!

そういった考え方になると、常用対数の問題はほとんど簡単に落とし込めるようになりました。

 

 

高校時代、テストでも、受験勉強でもしっかり勉強してきたつもりでした。

しかし、久しぶりに見るとまた深い理解が得られるなと感じます。

改めて問題を眺めるととても面白い。

 

なんで高校で勉強していた時に気づけなかったんだろう。

 

大学で数学を学んでいるから?

塾で算数、数学を教えているから?

様々な経験により視野が広がったから?

 

不思議です。

 

読書でも、当時入らなかった本がすらすら入ってくる。新しい見方ができるようになっているなど、時間が経つことで変化している部分がとても多い。

 

昔やっていた習い事や、やりたくなかったことに「今」必要性を感じる。

また、多少なりとも経験することができていたことに感謝もする。

 

しかし、やっている最中には気づけない。

 

 

そういったことって結構あるのかなと思います。

 

今から過去を眺めているように、未来から今を眺めることができたらな。。。

 

だからとりあえず学び、感謝しよう。

今意味を感じなくても、いつかそれに意味を持たせることができると思うから。